Masahiro Tsukawaki
飲み比べ
今日 ご近所の方からひょんなことで 「どうぞ」と言われたので 遠慮なく頂いたのが「川越」
対して 最近の私のお気に入りの一品 「加江田」
川越が国富町で 加江田が宮崎市の焼酎です
両方とも生でいただきます
まず 川越
芋の香りがはっきりしていて すごくするりと喉を通っていきました
自己主張はあるけど人当たりのいい優等生な感じで
こんなにさわやかな芋は初めてな気がします
細かいことは言えませんが すごくいい
次に加江田
自分にとって うれしいイベントとか ひと仕事終えた時
一人浸りながら飲む「祝い酒」的な位置付けの焼酎ですので 普段は飲みません
紫優という芋を使っていて香りに華があります
同じ蔵で作っている麦の「加江田」、「赤江」、「ヌフ」よりも これが好きです
「へっつい猫」はまだ飲んでません

さて 比較ですが 甲乙は付け難いです
好みとしては僅差で加江田
でも気分しだいでは 川越も飲みたい焼酎になりました
あとは入手のし易さは重要です
プレミア感のある入手し難い焼酎は飲みませんので
これからも自分好みの焼酎探しに精進して うまい酒に出会えれば と思います