top of page
  • 執筆者の写真Masahiro Tsukawaki

橘の小戸の阿波岐原


神事の際に聞く「祓詞」の一文

神話のふるさと 宮崎に住む人間として

寺社建築の見学と 神頼みとかも含めて 神社めぐりをしてきました

イオンモール近くの一ッ葉神社

ここはあまり神話に関係してないかもしれないけど 五穀豊穣 商売繁盛

松の葉の中に まれに1本だけの葉が見つかることがあり この神社名や地名の由来になったそうです

市民の森近くの江田神社

由緒ある古社

雰囲気がとてもいいです

江田神社から小道を抜けて 少し歩きます

市民の森の中にある御池(みそぎ池)

ここで神話にあるような事があったのか と思うほど気持ちの良い 平和な池ですね

みそぎ御殿

二拝・四拍手・四拍手・一拝 だそうです

フェニックス動物園の隣の住吉神社

ここも由緒ある古社です

自宅を新築した時 祭主をお願いした神社

左右のお社はできたてホヤホヤで 屋根の銅板がピッカピカでした

神社は全国のあちこちにあり その土地々の 訪れる人々の 様々な祈願をする所

心を落ちつけ いろいろ考えたり 自分自身を振り返ってみたりするにはいい所

ちなみにうちは浄土真宗ですが

#建築

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page